リンク:おせわになっています
OMソーラーでお世話になっています。
平野部屋 もののかんがえ OM建築工房㈱ OMソーラー㈱ いのうえさんの家に集まろう。 南信州木楽日記 刀水アスリートクラブでお世話になっています。 ランニングおやじの野望 マー坊のあしあと タケルのダイアリー♪『サブ3を夢見て』 アミノバリューランニングクラブin栃木 一日一歩 楽しく走る!ランナーさんです。 エンジョイ!ゆっくりランニング 『東京下町を走る』 こいけさんのブログ miyaの登・走・心(とうそうしん) LaLaLa~まっちんの気まぐれDiary 2時間59分59秒のマラソン世界 伊奈いいのマラソンブログ bg graffiti いちろうくん カテゴリ
全体 OMソーラー OM REPORT 浜松にて 建築 RUN大会 RUN練習 RUNに関する事 スポーツ 自然の恵み 本から学んだ事 仲間 パワースポット エネルギー デザイン 現場監理 どんぐり作業 環境維持対策 健康ヲタ 心地よい風景 その他 持続可能な社会 東海道五十三次を走破する旅 ポタリング ガズレレ 音楽 最新の記事
以前の記事
2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2013年 09月 29日
「第9回遠州リレーマラソン大会in浜名湖ガーデンパーク」に参加しました。
昨年は台風が間近まで接近中でしたが、今年は快晴。 ![]() しかし、今回は午後から仕事の方が多く、14区間中、前半と後半でメンバーが分かれるという状態になりました。 一人、マー君並みのスーパーエースが居て、その貯金をみんなで使い果たすというチームカラー。(^_^;) スーパーエースは午後仕事に向かうため、今回は1区と4区。 したがって、私がアンカーになりました。 楽しく行きましょう(^_^;)。 今回私は2回出走します。 使用前(レース前)、集合写真。 ![]() 使用後(レース後)、集合写真 ![]() 7人中、4人がメンバーチェンジ。 使用前写真のあとに来られたご家族はパワーがありました。 その中の水泳選手は「3km泳いだ方が楽だった」との事。 しかし、楽しく走れた様でよかったです。 お父さんはフルの大会にもたくさん参加されているランナーさんでした。 5月の佐鳴湖駅伝では3:18分(89位/157位中)でしたが、今回は3:11分(暫定51位/209チーム中)。 圧倒的にレベルアップ。 エースの作った貯金をみんなで良く守りました。 タイムよりも、今回も楽しく参加できたので最高です。 素晴らしい秋晴れの日に、素晴らしい一日が過ごせました。 とても良い大会と思います。 チームのみなさん。 大会運営本部のみなさん。 ありがとうございました。 とっっっっても感謝です。 心地よい風と空気を求めていきます。 ▲
by metalcollarrunner
| 2013-09-29 20:07
| RUN大会
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 09月 23日
今日秋分の日は秋晴れ
いつものランコースでは今年もかかしを発見。 ![]() マツ〇デ〇ックス? ![]() 鳥から稲穂を守ってくれそう。 彼岸花があちらこちらに。 ![]() 気持ち良い季節になってきました。 ![]() 心地よい風と空気を求めていきます。 ▲
by metalcollarrunner
| 2013-09-23 20:47
| RUN練習
|
Trackback
|
Comments(2)
2013年 09月 15日
今朝、6時頃眼を覚ました時には、雨が降っていました。
やんでいた7時半ころ、走りにでましたが、間も無く降ってきて、100m位で引き返す。 (^_^;) 結局、朝食をとり9時半ころ出発し、1時間ほど、走れました。 TVニュースでは、関東は大雨。 こちらは今の処、晴れてます。 これから台風直撃も考えられるので、警戒を怠らないようにします。 心地よい風と空気を求めて行きます。 ▲
by metalcollarrunner
| 2013-09-15 10:43
| RUN練習
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 09月 14日
浜松と言えば「うなぎ」が有名ですが、こちらに来てからお店では食べていませんでした。
鰻のかば焼きには、関東と関西で違いがあります。 「さばき方」 と 「焼き方」です。 ・武家社会の江戸では、腹切りを連想させる腹開きを嫌って背開きに。 ・商人文化の上方では「腹を割って話す」ことを好んで腹開きが広まったという説があります。 浜松は地理的にその中間に位置しているので、関東風と関西風の両方の蒲焼を味わえます。 ・関東風は背開きにして、一度皮の方から素焼きした後、せいろで蒸してからタレをつけ、再び焼くため、ふっくら柔らかいのが特徴。 ・関西風は腹開きにした後、丸ごと1尾を金串で刺し、そのまま蒸さずにタレをつけて直火で焼きます。 香ばしくて表面がパリッとしているのが特徴です。 ~うなぎ鰻(まん)ぷくまつり冊子より~ 関東で生まれ育った私は、関西風を食したことがありません。 今日初体験できました。 ![]() かんたろう蜆塚店さんHPによると 備長炭は火力が強く、燃焼時に発生する遠赤外線がうなぎの芯まで浸透し、うなぎの旨味を十分に引き出してくれます。 ~中略~ 備長炭で焼き上げたうなぎは、ガス火で焼き上げたものの3倍の旨みが残ります。 やっぱり、化石燃料を燃やすより、自然の火力の方が勝る様ですね。 関西風は香ばしいく、とてもとてもとても・・・・・・(1万回続く)・・・・・・とてもとてもとっても美味しく頂きました。 心地よい風と空気を求めていきます。 ▲
by metalcollarrunner
| 2013-09-14 14:30
| 自然の恵み
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 09月 08日
昨日、土曜日は社屋の敷地整備「どんぐり」作業。
ならば通勤ランを敢行。 といきたいところでしたが、最近寝つきが悪く朝は車で出勤。 タイトルが 「初の通勤ラン」 ではなく 「通勤ラン試走」 となりました。(^_^;) 作業を終え会社を出発。 距離にして片道12km。 水路沿いを抜け ![]() コース最大の絶景ポイント「浜名湖大橋」 ![]() 渡り終えて行き側をみると ![]() 「浜名湖花博」跡地の「ガーデンパーク」の展望塔が見えます。 1時間25分で帰宅しました。 滝汗!! 昼食をとり、少し休んでから、今度は走って出社。 同じくらいの時間で到着しました。 信号があっても、せめて6分/1km位で行きたいものです。 次の目標 ![]() 浜名湖一周ラン もう少し涼しくなったら、たまに通勤ランしたいと思います。 心地よい風と空気を求めていきます。 ▲
by metalcollarrunner
| 2013-09-08 15:13
| RUN練習
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||