リンク:おせわになっています
OMソーラーでお世話になっています。
平野部屋 もののかんがえ OM建築工房㈱ OMソーラー㈱ いのうえさんの家に集まろう。 南信州木楽日記 刀水アスリートクラブでお世話になっています。 ランニングおやじの野望 マー坊のあしあと タケルのダイアリー♪『サブ3を夢見て』 アミノバリューランニングクラブin栃木 一日一歩 楽しく走る!ランナーさんです。 エンジョイ!ゆっくりランニング 『東京下町を走る』 こいけさんのブログ miyaの登・走・心(とうそうしん) LaLaLa~まっちんの気まぐれDiary 2時間59分59秒のマラソン世界 伊奈いいのマラソンブログ bg graffiti いちろうくん カテゴリ
全体 OMソーラー OM REPORT 浜松にて 建築 RUN大会 RUN練習 RUNに関する事 スポーツ 自然の恵み 本から学んだ事 仲間 パワースポット エネルギー デザイン 現場監理 どんぐり作業 環境維持対策 健康ヲタ 心地よい風景 その他 持続可能な社会 東海道五十三次を走破する旅 ポタリング ガズレレ 音楽 最新の記事
以前の記事
2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2015年 04月 26日
「チームむらくし」からお誘いを受け、「浜名湖1周ウォーキング」に参加した。
例年は1周しているとのことでしたが、今年は二手に分かれ時計まわりと反時計まわりで攻めることになった。 ![]() (青の点線は推測経路) 小学生2名を合わせて10名の参加。 私は反時計まわりに進む(赤線のところ) 村櫛町を出発して瀬戸の浜名湖遊覧船乗り場までウォーキング~。 そこで時計まわり班と合流して船で舘山寺まで移動。 昼食をとり、村櫛までウォーキング~で戻ってくるコース。 朝5:45集合。 6:00にスタートした。 ![]() 天気は最高。絶好のウォーキング~日和。 ウグイスがいい声で鳴いている。新緑の中を気持ちよく歩く。 ![]() 温泉観光地、舘山寺に到着する。 ![]() 最初の休憩所。 冷やし中華始めました♪。 ![]() 浜名湖沿いに出ると、ウェイクボードをしている方発見 ![]() ![]() これも気持ちよさそう。 途中にアリーナがあり、葉山にいるような錯覚をする。 ![]() 高台の浜名湖沿いに出た。 ![]() ![]() 山も近くなってきた。 ![]() チームむらくしのトレイルの練習場所はあの辺らしい。 2回目の休憩をする。(画像なし) 浜名湖周遊道に入る。 ![]() 「走る男」浜名湖編で犬に吠えられる場面があるが、先の家の愛犬らしい。 ![]() 今日は首輪だけでいなかった為、吠えられずに済んだ。 東名高速道路 浜名湖パーキングの入口横を歩く。 ![]() 3回目の休憩はさくめ駅。無人駅で喫茶店と合体している。 ![]() 中にはいると なんと!! 浜名湖に飛び込めそうなほど湖に接近。 ![]() 牛の形のトイレに入る。 下のオブジェはみかん、牛、トカゲ。 ![]() 寄ってみたら、ウナギだった。(苦笑) ![]() 再度、浜名湖沿いを歩く。 前の方はかなり疲れていそうだ(笑) ![]() 景色がとても気持ち良く、湘南にいるような錯覚をする。 ![]() 突然、異国情緒漂う建造物が現れる。 バリにいるような錯覚をする。 ![]() さらに浜名湖唯一の島、礫島が見えてくる。 伊豆にいるような錯覚をする。 ![]() 5時間弱、歩きに歩き、やっとやっと遊覧船乗り場に到着し、時計まわりチームと合流する。 先週走ったフルマラソンより時間的には動いた。 長かった(汗) ![]() ![]() しばらくすると、遊覧船到着。 ![]() 船上から ![]() ![]() 東名高速が見える。 ![]() そんなこんなで、舘山寺到着。フラワーパーク港で降りる。 ![]() 今度は全員なので、人数が倍に増える。 ![]() 昼食を採り、再度村櫛を目指す。 ![]() 以前30km走をしたコース。約5km進む。 ![]() ついにゴール。 瀬戸まで26.5km 船で渡り、舘山寺から村櫛まで約5kmを歩破した。 最後にエールの交換も兼ねて脚の集合写真。 ![]() 一人ではとてもできない貴重な経験をした。今日一周だったらとても無理だった。 来年は感じが判ったので、1周にも挑戦してみたい。 一日で「葉山」「湘南」「バリ?」「伊豆」と様々な場所にトリップすることができた。 浜名湖はとても奥が深いことが良く判った。 ご一緒頂いた皆さん、感謝いたします。 心地よい風と空気を求めていきます。 ▲
by metalcollarrunner
| 2015-04-26 19:46
| 浜松にて
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 04月 21日
第10回掛川・新茶マラソンに参戦した。
昨年はエントリーしていながら、走ることができなかった。 今年は脚の痛みもなく参加できる喜びを噛みしめる。 ヤマハリゾートつま恋が発着点。 とても気持ちの良い公園。 ![]() 天気はピーカンにならず曇り空。良いコンディションだ。 約6500人がエントリー。 今回は東京から板さんが遠征してこられた。 前日、浜松のご案内を兼ねて、鰻&餃子でカーボは万全。 いつもの通り、大変お世話になった。 ![]() 板さんに撮ってもらうのを忘れ、スタート地点の近くにいた方に今日の格好を撮ってもらうが、頭がデカい写真となった。(苦笑) ![]() スタートゲートが見える位置に並ぶ。スタート地点では谷川真理とJOYが出迎えてくれていた。 ![]() 号砲から約1分でスタートゲートを通過する。 5分/1㎞で進んでいく。 今日は、あまり身体のキレが良くない。 トイレに寄り、10㎞ 51′33。 まずまずであるが、ここから27㎞位まで厳しい走りが続いた。 10~20㎞ 54′22 身体がおもく、ハーフでやめたい衝動にかられる。 5年前、初めて途中棄権した霞ヶ浦マラソンを思いだす。 あの日は暑く、熱中症になり、30㎞で両足痙攣で一歩も進めず、無念のリタイアをした。 救助のバスにも一人で乗れないほどのダメージだった。 あの時と時期は同じ。何となく身体の状況が似ている。 ただ今日は日差しが出ていない。 「大丈夫だ」 と自分に言い聞かせるが、完走をするにはここで無理はできない。 後半には坂が続くと聞いていた為、ペースを落として後半に望みをつなぐ。 途中、お茶畑の鮮やかな緑が目に飛び込んでくる。さすが掛川。新茶マラソンだ。 ![]() スマホのカメラ設定がポケットの中で変わってしまい、走りながら設定を変える事ができず写真は途中であきらめる。 最期に撮った風車の写真。 ![]() 20㎞~30㎞ 1:05:06 後半、坂のキツイ場所が増えてくる。 (写真は板さんのブログでhttp://enjoy.sunnyday.jp/) 今日の作戦はキツイ坂は無理して昇らない。歩いて登り、下りは一気に駆け下がる。 この頃から脚が軽くなり、再度サブフォーを狙える様な感じになる。 しかし、急坂がそのいく手を阻む。昇りは歩き混じりで、下りは4′00/1㎞位で下ってくる。 だんだん昇り坂が多くなり、歩いている時間帯が多くなる。(写真は板さんのブログで) 30㎞~40㎞ 1:05:26 歩いたり走ったりした割りには想定内のタイムで走れた。 40㎞手前で倒れている方がいて、数人で介助する。 意識はあり、歩道に座ってから無理しない様声をかける。 ゴール寸前の後1㎞。ほとんど無理な急坂に襲われる。 残り200mとなったところで、登場したのが「お助けキッズ」(写真は板さんのブログで) ゴールまで一緒に手を繋いで引っ張ってくれた。 私は脚が動いたので、甲高い声で「チョ~ハエ~」と叫びながらごぼう抜きをすると沿道から笑いを頂く。 しかし、「お助けキッズ」は100mでばててしまい、こっちが手を引っ張ってお助けした(苦笑) 「お助けキッズ」と一緒に4:11:37でゴールした。 ![]() エイドのフルーツがとても充実していた良い大会だった。袋井メロンマラソンより、メロンを頂いた。(写真は板さんのブログで) 坂が厳しくなければサブフォーも狙えたと思うが、これが今の実力である。 来年は坂にも負けない脚で臨みたいと思う。 今季は昨年秋から7回フル参戦し、6回の完走を果たす事ができた。 感謝を忘れず、来季につなげようと思う。 それと、板さんが 再度 来浜された時には、「さわやか」 に案内しようと思う。(地域ネタ) 心地よい風と空気を求めていきます。 ▲
by metalcollarrunner
| 2015-04-21 07:11
| RUN大会
|
Trackback
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||